TOP / 新着情報一覧 / 足場の墜落・転落災害防止のために求められている安全対策とは

新着情報一覧

2023.07.28

足場の墜落・転落災害防止のために求められている安全対策とは

足場からの墜落・転落災害を防ぐため、労働安全衛生法では足場に関して細かいルールを定めています。

それだけでなく、厚生労働省は「足場からの墜落防止のための取り組みのお願い」として、ホームページやパンフレットなどで安全対策を呼び掛けています。

今回は、厚生労働省が足場の安全対策のために法定の墜落防止措置以外に実施を推奨している事項についてご紹介します。

労働安全衛生法とは

労働安全衛生法は、1972年に労働基準法第5章から分離・独立して作られた法律です。
労働者の安全と健康の確保と、職場環境の形成・促進を目的としています。

足場作業をする人や現場監督は押さえておく必要がある重要な法律で、足場作業に関するさまざまな事項が定められています。

労働安全衛生法の足場に関する規定は、使用する足場材、設置個所、足場使用時の措置、足場技能講習、点検などについて定められています。

足場の安全対策

厚生労働省では足場からの墜落、転落災害防止のため、「足場からの墜落・転落災害防止総合対策推進要綱」を平成27年に改正しました。

このなかで特に実施を推奨している安全対策は以下となります。

足場の組立図を作成する

足場の組立図を作成し、手すりなどの足場用安全対策設備の設置や足場の点検を行います。

足場の組み立て等作業主任者の能力向上を図る

足場の作業主任者には安衛法第19条に基づき、定期的に「足場の組み立て等作業主任者能力向上教育」を受講させるように努めます。

上さん・幅木の設置などの安全対策をする

足場の建地の中心間の幅が60cm以上の場合は、足場の後踏み側に枠組足場では高さ15cm以上の幅木と上さんを、枠組足場以外の足場では手すりや中さんに加えて幅木を設置します。

足場の点検は十分な知識・経験を有する作業の当事者以外が行う

足場の組み立て、一部解体または変更後の点検は十分な知識を有しており、組立て等の作業当事者以外の事業者、注文者が行います。

足場作業を行う労働者の安全衛生意識の高揚を図る

足場上での作業手順の徹底、現場の整理整頓、点検により、墜落防止措置の不備をなくし、不安全行動が生じないような安全意識の高揚を図ります。

足場の組み立ては最新情報を常にチェックして作業をする

足場の安全を守るため、厚生労働省ではホームページやパンフレットで安全や足場の事故に関する情報を公開しています。

現場の責任者は最新情報を常にチェックして現場に周知し、作業員全員が安全に関する高い意識を持って作業に携わることが求められています。

名古屋市の足場工事は株式会社 栄建にお任せ下さい。

会社名:株式会社 栄建

住所:〒455-0874 名古屋市港区西福田3丁目924-1

TEL:052-387-6404 
FAX:052-387-6406

業務内容:足場工事一式(規定)