TOP / 新着情報一覧 / 建設現場で欠かせない仮設足場の種類と特徴について解説

新着情報一覧

2023.04.21

建設現場で欠かせない仮設足場の種類と特徴について解説

建設現場に欠かせないものが足場。

足場にはいくつかの種類があり、それぞれ特徴があります。

ここでは、仮設足場の種類と特徴について解説します。

 

枠組足場

枠組足場では現代では最も一般的な足場として使用されており、幅広く活用されています。

特徴は建枠が門型をしており、軽くて強度が高く、組み立て・解体が比較的簡単な点です。

 

部材の強度が高いため安全性は高く、45mまでの高層建築物でも対応することができます。

ただし、部材の種類が多いことや組み立ての際にある程度のスペースが必要です。

くさび緊結式足場(くさび式足場)

くさび緊結式足場(くさび式足場)は、一定間隔にこぶ(くさびポケット)が付いた鋼管の支柱に、部材に付いたくさびをハンマーで打ち込むタイプの足場です。

ハンマー1本で組み立てられるため、組立て・解体にかかる時間を短縮できコストパフォーマンスが高いことや、複雑な形状の建物にも対応できることから、主に低層から高さ31m未満の中層の建物で利用されています。

 

また、2015年に技術基準が改定されたことにより、高さ45mまでの建物で使用が可能です。

組立・解体にハンマーを使うため、作業時に大きな音が響く点がデメリットです。

 

単管足場

単管足場は単管と呼ばれる直径48.6mmの鋼管を使用して組み立てる足場です。

単管にクランプとボルトを使用して組み立てていきます。

 

組立てが比較的簡単で自由度も高いため、ホームセンターでもよく販売されている足場です。

単管足場のデメリットは、狭い場所で設置できる反面、安全性や耐久性が枠組足場やくさび式足場よりも劣る点です。

 

吊り足場

吊り足場は足場板を鉄パイプやチェーンなどで吊り下げるタイプの足場です。

橋梁やプラント、高層ビルなどの吹き抜けのメンテナンスなど、下から足場を組み上げていくのが難しい現場で使用されます。

 

また、地面の形状により地面からの組み上げが難しい場合にも吊り足場が採用されます。

高所での横方向での作業を主に行う現場に適しており、このような現場では吊り足場が向いています。

 

足場のことは足場専門業者に相談を

足場の種類についてご紹介しました。

足場は工事が終われば撤去してしまうものですが、建築現場の高所で安全に建設作業するためにはなくてはならない存在です。

 

建築現場では建物の規模や形状、工事の目的や周辺環境に合わせて適切な種類の足場を設置しています。

足場の設置が必要な場合、足場のプロである足場専門業者に相談し、見積もりを依頼するのがおすすめです。

 

名古屋市の足場工事は株式会社 栄建にお任せ下さい。

会社名:株式会社 栄建

住所:〒455-0874 名古屋市港区西福田3丁目924-1

TEL:052-387-6404 
FAX:052-387-6406

業務内容:足場工事一式(規定)