TOP / 新着情報一覧 / 足場からの墜落・落下防止のための安全ネットの設置基準

新着情報一覧

2023.07.21

足場からの墜落・落下防止のための安全ネットの設置基準

足場は高所作業となるため、足場から作業員の墜落や部材の落下事故など危険性があります。

足場からの落下防止のために法律では幅木の設置や手すり先行工法など、さまざまな安全対策が定められており、安全ネットの設置もその1つです。

ここでは、足場から落下防止の安全ネットの設置基準について解説します。

安全ネットとは

足場の安全ネットとは、足場の水平面に取り付ける落下防止用のナイロンやポリエステル製のネットで、「ラッセルネット」「水平養生ネット」とも呼ばれています。

主に足場からの工具や部材など、物の落下防止措置のために設置し、屋外で使用されることが多いため、耐水性と対候性が求められます。

安全ネットの定義

安全ネットには次のような定義があり、条件を満たしたものが足場の落下防止措置用のネットとして使用できます。

①ネットは縁綱、仕立糸、つり綱、試験用糸を有するものである

②ネットの材料は合成繊維とする

③網目は辺の長さを10cmとする

④網地ははずれることのない結節がされている

⑤縁綱と周辺の網目を通したあと、ずれないように仕立糸で網糸と結びつける

⑥縁綱とつり綱との接続は3回以上のさつま網込みで結ぶ方法、またはこれと同等以上に確実な方法で行う

落下防止のための安全ネットの設置基準

高さが2m以上の場所での作業には足場を組んで作業床を設ける必要があり、足場の通路には中さんや手すりの設置、床面には高さ15cm以上の幅木の設置が義務付けられています。

足場には床と建地との隙間を12cmとした場合でも、作業床の隙間から工具や部材が落ちる危険性が残るため、この隙間からの飛来・落下防止措置を別途講ずる必要があります。

足場の建物側の落下防止措置として、落下防止ネットまたはメッシュシートなどを設置することが規定されています。

ネットは安全性を高めるため、ネット周辺のあきはなるべく20cm以内になるように取り付けます。
また、複合ネットにする場合は、それぞれの縁綱を20cm以下の間隔で強く結びます。

落下防止ネットには落下高さ、ネット下部のあき、ネットの垂れに設置基準があり、それぞれ間隔や高さは計算で求める必要があります。

足場は十分な墜落・落下防止措置が義務付けられている

足場からの墜落・落下事故は大きな事故につながるおそれがあります。

たとえ小さな部材や工具でも高所から落下すると通行人や地上で作業している作業員に大けがを負わせてしまう可能性があります。

そのため、法律に基づいた安全ネットの設置は欠かせません。
安全を確保するため、労働安全衛生法ではさまざまな墜落・落下防止措置が義務付けられています。

 

名古屋市の足場工事は株式会社 栄建にお任せ下さい。

会社名:株式会社 栄建

住所:〒455-0874 名古屋市港区西福田3丁目924-1

TEL:052-387-6404 
FAX:052-387-6406

業務内容:足場工事一式(規定)